定期更新 柴田
柴田です。半年前に何を描いていたのか振り返ってみると、ケガのことを書いていたので、私の進捗を振り返ってみると、今シーズンはなんと、、、怪我をしていたら終わってしまいました(ウンナンデ?⁇)。冬季シーズン中は左脚ハムストリングの肉離れに苦しんでおりましたが、完治し心機一転練習に勤しもうとしているところ、走高跳選手の職業病とも言えるでしょう、足首の内側靱帯を損傷してしまいました。何気に内側靱帯の損傷は初めてで、ここまで治療に時間がかかるものなのかと今でも思い知らされています。最近になってようやく足首の痛みが出ることもなくなり、ほとんどの練習をこなすことができるようになってきました。今年の冬は第一に離脱なく、日々走り続けられるようにしたいですね。
私にとってケガのことは年中タイムリーではあるのですが、もっとタイムリーなことを書こうかなと思ったら外せないのが一つありました。みなさん、ボードゲームといえば何を浮かべますでしょうか。人生ゲーム、モノポリーなどいろいろあると思いますが、我が跳躍パートで空前のブームが到来しているのが「カタン」です。様々なボードゲームランキングでも上位に食い込んでいる人気のあるボードゲーム(最近知った)であるカタンですが、その魅力はなんでしょうか。第一にルールがシンプルであることです。「資源を集めて、開拓地や都市を作り、ポイントを稼ぐ」、基本的にはこのルールに徹すれば良いのです。また、このゲームにおいて重要になる要素は、交渉です。交渉についてはほとんど何も制限されておらず、他のプレイヤーとの取り引きによって、ゲームが大きく左右されるのも大きな魅力だと思います。ですが、私はこのゲーム最大の魅力はそのリプレイ性だと思っています。カタンは他のボードゲームとは異なり、盤面が毎度異なります。そのため、その都度作戦が変わり、ゲーム展開も変わります。これが何度も遊びたいと思わせてくれる理由なのではないでしょうか。さらに、カタンには拡張要素があり、よりゲームを複雑にすることや、テーマを変えることによってゲームの方向性を変えることもできるのです。長々とカタンの魅力を語ってしまいましたが、心の底からおすすめできるボードゲームになっておりますので、ぜひ遊んでみてください。僕はカタンの所有者ですので、人よりプレイ時間が長くなってしまっているのでそろそろセーブしなければならないですね。
よく遊び、よく食べ、よく寝、よく練習し、冬を乗り越えていきましょう。駄文失礼いたしました。
0コメント